2023. 6. 6  新発売

またまたウチの近所に新しい歯医者さんが新発売しまして、まぁ 昔だったら少しは気にしていたであろうと思いますが、流石に開業して20年もやっておりますと、最近はどうとも思わなくなりました 笑

まぁ 多かれ少なかれ 影響はあるんでしょうケド、ウチはウチの仕事をしっかりやってれば良いだけですからね。

嗚呼  でもウチ潰れちゃったりしたらどうしよう  笑

 

さて、最近の流行ナンでしょう、新規開業する多くの歯医者さんが、イベントみたいなコトをするんですね。

オープン数日前には内覧会を開いて、医院の周囲で道行く人に風船を配ってみたり、若いおねえさん達が 医院の前で 笑顔振りまき 声高らかに開業をアピール  笑

内覧会に来てくれた人にはお土産をいっぱい用意して、まぁ アノ手コノ手で 内覧会に来た人たちの予約を取ったりするんでしょう。

きっとコンサルの入れ知恵ナンでしょうケド、そうすれば 開業当初の立ち上がりがしやすいかも?!  ですし。

ちなみに、ウチはそういうの一切やらなかったモンだから、開業当初は ホント1日に数人しか来ないとかザラで、まぁー ビックリするくらいヒマでしたよ 笑

 

ところで、フクダが開業してからというモノ、三鷹市内には 大体  年2件くらいのペースで、歯医者さんが続々と新発売してるんですが、その多くが歯科医師会には入会しません。

入会する先生って、数年に1、2件くらいってところでしょうか?!

で、先日ソコの院長先生が先日ご丁寧にご挨拶にいらっしゃいまして、聞けばやっぱり歯科医師会には入会しないそうで、、、まぁ 予想通り 笑

コレもコンサルの入れ知恵だったりして?!

 

まぁ 入るも入らないも個人の自由ナンだけど、開業したては色々と大変だろうし、落ち着いたら歯科医師会に入会して欲しいですね。

お金にならない仕事も 是非!  笑

 

2023. 6. 3  第57回 愛歯のつどい

6月になりまして、明日は6月4日で、虫歯の日ですね。

やってきましたこの季節。

三鷹市歯科医師会のイベント「愛歯のつどい」

来週土曜日、6月10日に開催します。(というワケで、来週土曜日は休診いたします)

 

aishi202301_il01

 

歯科医師会が、公衆衛生・予防医学の普及に寄与する事を目的に、公衆衛生担当理事、委員会が中心となって、1年以上掛けて準備をしてきました。

コロナ禍でずっと中止が続いて、久し振り過ぎて段取りを色々と忘れてますが、只今 思い出しながら準備に追われているところ。

ちなみに、今回も歯科医のフクダが司会をやります 笑

 

皆様 ご近所お誘い合わせの上、お越しください。

 

2023. 5.17  眼精疲労

真夏日予想の水曜日。

午前中は、校医を務めている小学校で、春の学校歯科健診に行ってきました。

 

さて、日にナン百人と健診すると、めちゃくちゃ目が疲れるのと、あと、学校健診で毎年思うコトですが、またさらに見えづらくなったかなと orz

IMG_2033

 

というワケで買ってみました 笑

IMG_2047

効くんか?!

2023. 5. 8  GWはフェスへ

皆様 GWは満喫出来ましたでしょうか?!

フクダは、今年のGWもフェスに行って来まして、満喫して参りました。

IMG_1985 IMG_2020

コロナ禍でのフェスで制限されていたマスク着用も無くなり、ようやく声出しも解禁。

コロナ禍以前のフェスの形が戻ってきて、好きな音楽を浴びて楽しい時間を過ごしました。

メチャ楽しかった。

 

さて、今日からまた現実に戻りお仕事です orz

ご老体wの身体には疲労感がありますが、気持ちはとてもリフレッシュ出来ましたので、またお仕事頑張りたいと思います。

 

2023. 4.17  お年頃

また一つ年を取りました。

実は昨年から無事 五十肩になりまして 笑、まぁ そんなお年頃になりましたから、日々の生活の色々な場面でも自分のオジサンを自覚している毎日です。

体力は落ちたし、脂肪は落ちないしね  笑

 

健康には留意してまた1年頑張りたいと思います。

 

2023. 3.22  王座奪還

 WBC準々決勝。

あの場面で大谷の意表を突くセーフティーバントは、マジで想像出来なかったですね。

たまげたw

岡本のスリーランも流石でしたし、「最高です」しか言わないヒーローインタビューも最高でした 笑

そして、誰もが待ち望んでいた 村神様もようやく目覚めました。

 

で、5連勝でアメリカへ乗り込み、迎えた準決勝。

一粒万倍日、天赦日、寅の日の今年最高の1日。

鳥肌が立ちました。

熱くなりました。

感極まりました。

ドラマ過ぎ  凄

野球の醍醐味そのものだった試合でしたね。

 

そしてそして、決勝戦。

やりました!!

覚醒した村神様の特大アーチ、岡本の決勝打のソロ、若手陣が繋いで、ダルビッシュ、最後は大谷の豪華リレーとどれもこれも凄かったけど、投打が噛み合った、まさに総力を挙げての王座奪還!

仕事でレアルタイムでは観られなかったけど、震えましたよ。

 

これまでの試合を含めて、今回のWBCは伝説級の大会。

Unknown 

マジ感動しかない。

 

2023. 3.13  4戦全勝

盛り上がりますね、WBC。

 

韓国戦は、ダルビッシュが打たれて先制された時には、ちょっとイヤな空気でしたが、打線が奮起し、終わってみれば13ー4の大勝。

東日本大震災から12年。 3/11のチェコ戦の先発は、陸前高田出身の佐々木朗希が先発。

その想いが伝わってくる好投でした。

昨日のオーストラリア戦では、出ました! みんなが待ち望んでいた 大谷の一発!

やっぱり役者ですよ。

 

ところで、もちろん大谷選手が凄いのは言うまでも無いんですが、走攻守素晴らしいヌートバー。

Unknown 

キャラだったり全力プレーする姿は、日本に大きな勢いを付けてくれてます。

 

難なく全勝。

この勢いのまま突き進んで欲しいモンです。

 

2023. 3.10  SHO TIME

最近はだいぶ日が延び暖かくなって、何だか嬉しいモンです。

 

さて、昨日は観た方も多かったと思います、WBC。

8ー1の大勝。

注目はやはりナンといっても大谷翔平でしたね。

 

投げては、最速160キロ、4回1安打無失点、5奪三振の好投。

打者としては、左中間フェンス直撃の2点二塁打の大活躍です。

Unknown

まさに「SHO TIME!!」

 

今日もサッサと家に帰って、テレビの前で韓国戦を観戦したいと思います。

 

2023.2.23  木下大サーカス

天皇誕生日でお休みの日。

先日 タダ券を貰ったのと、今までサーカスって実際に観たコトが無かったモンで、1度はこの目で観てみたいと思いまして、立川で現在公演中の「木下大サーカス」を観に行って来ました。

IMG_1699

会場に到着してサーカスのテントが目に入ってくると、ちょっとしたワクワク感がありましたね。

  

さて、公演が始まって、オープニングからまぁ凄い。

人間ってあんなコト出来んの??? ってくらい人間離れしたパフォーマンスに、当たり前ですケド、テレビとかで観るのと実際に観るのとでは迫力が全然違って、ホント驚きましたね。

ってか、フツーに声が出ちゃいましたモン。

 

ネタバレするのもアレなんで詳しくは言いませんが、アクロバットショーとか魅力ある色々なプログラムで、目が離せず、息つく暇も無いくらい楽しませてくれます。

おおよそ2時間の公演時間がアッという間に感じました。

帰り道も余韻が凄くて、やはり生で観る醍醐味、童心に返った気持ちになって楽しんできました。

 

ちなみに立川公演は3月12日までみたいなので、観たコト無い方は是非。

2023. 1.31  今年最初の学術講演会

1月 最終日。

診療後 少々 残業して、今年最初の学術講演会に行って来ました。

IMG_1621 

今日は、歯周病治療の現状についてのお話です。

 

基本的な内容もおさらいして、最新のトピックスとか研究ナンかについてもお勉強して、知識をアップデート。

コロナ禍で勉強会や講演会が延期や中止になったりして、勉強する機会が以前より遠のいてしまっていましたが、最近だいぶ戻ってきているので、今年はなるべく勉強しなくちゃっなって思ってます。

最近 モノ覚えが悪くなったのはご愛敬ですケドね 笑