2024.12.25  メリクリ

中年男子のフクダにとっては、単なる平日ですケド 笑

images

 

皆さま 良いクリスマスをお過ごしくださいませ

 

2024.12.23  年末年始の診療

年の瀬だけあってか、アレコレ忙しない毎日です。

 

さて、年末年始の診療ですが、以下の通りとなります。

 12/26・27    午後休診

 12/28 〜 1/4 年末年始休診

 1/5         休診日

 1/6〜        通常診療

 

今年もラストスパート。

最後まで頑張りたいと思います。

2024.12.18  忘年会

今日の診療後は、例年よりもちょっと早いけど忘年会でした。

IMG_8066 

こうして1年を無事に終えて忘年会を迎えられた事、そして、何よりいつも頑張ってくれるスタッフに感謝です。

 

今年も残すところあと少し。

ラストまで頑張りたいと思います。

 

2024. 12.14  シーズン到来

本格的な忘年会シーズンの到来。 

今日は、歯科医師会の忘年会であります。

IMG_8049

さて、僭越ながら、今年もフクダが開会のご挨拶をさせていただきまして、忘年会がスタート。

司会進行役も去年からお役御免となりましたから、各方面へのご挨拶を済ませたら、あとは食べて飲んで自由を満喫しました  笑

 

その後は、二次会 三次会とお決まりのコースでしたが、昔ほど遅くまでにはならずに帰宅。

きっと 歳のせいでしょうね、遅くまで飲めなくなりましたが、まぁ 肝臓にも財布にも優しいので良しとしましょう笑

 

とりあえず今年も一区切りつきまして、今年も1年 お疲れ様でありました。

 

2024.12. 2  マイナ保険証

皆様  ご存知だと思いますが、今日からマイナ保険証の移行に伴い、今の健康保険証の新たな発行がされなくなります。

もちろん 今日以降も、有効期限までは現行の保険証も使う事が出来ますし、マイナンバーカードを持たない方には、申請しなくても保険証の代わりとなる「資格確認書」が配布され、医療機関で使う事が出来ますのでご安心を。

hokensyou 

ところで、マイナ保険証ですが、メリットがあるとは言え、未だに機械のトラブルはあるし、システム改変や維持にもお金が掛かるしなどなど、まぁ これも世の流れでしょうからね、、、仕方ありません。

 

そんなコトより、もう師走って(早っ!!)

自分の中では まだ師走感はありませんが、スケジュールも立て込んできていて、嗚呼  今年もアッという間に終わっちゃいそうです。

 

2024.11.24  連休を満喫しました

この2週間、診療以外でも会議や校医のお仕事が続いて、ナンだかヘロヘロになってまして、この連休は、完全プライベートな時間を過ごすべく、前々から行きたかった出雲大社と広島観光に行って来ました。

 

さて、神在月の出雲大社、ちょうど新嘗祭の行事の真っ只中、抜群のタイミングでした。

IMG_7724 IMG_7714

神聖な場所って、自然と背筋が伸びますね。

こんな自分でも、心が洗われたと思います  笑

 

で、その日のうちに広島へ移動しまして、夜は王道のお好み焼きを。

IMG_7750 IMG_7738

目の前で焼いて頂きまして、やっぱプロですね。

自分で焼くとこういかない  笑

本場のお好み焼き、メチャ美味しかったです。

 

翌朝は、日本人として一度は訪れないとと常々思っていました、平和記念公園へ。

IMG_7753 IMG_7761

原爆資料館も見て来ましたが、やはり こみ上げて来るものが多くありました。

やはり平和が一番です。

 

その後は、宮島へと足を伸ばして、厳島神社を参拝。

ちょうど干潮のタイミングで、鳥居の下まで行くことが出来てラッキー。

IMG_7779 IMG_7788

連休でしたので、どこのお店も混んでましたが、折角ですし、名物の穴子めしとか牡蠣とかを堪能してきました。

IMG_7812 IMG_7813 

 

時間があれば、まだまだだ行きたい所が沢山ありましたけど、明日からまた仕事もありますので、遅くならないうちに帰京。

充実した連休を過ごして、来週もお仕事 頑張りたいと思います。 

 

2024. 11. 8  いい歯の日

昨日は立冬。

最も遅い富士山の初冠雪、そして、東京でも木枯らし1号が吹いたそうで、すれ違う人たちも冬物を着てる人が多くなりました。

例年ですと、この時期 イチョウの葉がだいぶ色付いて来ている記憶ナンですが、今年はまだまだ青々としていて、コレも温暖化ナンでありましょうけど、にしたって やっぱ寒いってば。

IMG_7577 

皆さま  風邪 引かないように。

 

さて、今日 11月8日は、いい歯の日。

予防や定期健診が大事ってコトは、皆さま異論のないところだと思いますが、痛くならないと歯医者に来ないって方はまだまだ沢山います。

そもそも歯医者って好き好んで来るところじゃ無いから、痛くなければ歯医者に行きたくない気持ちは良く分かります。
 
ナニせ、お恥ずかしい話、自分が子供の頃 そうだったし。
 
 
 
しかしながら、自分が歯医者になってつくづく思うのは、あの頃からちゃんと歯医者に通ってれば良かったなと、、、
 
今は学校健診に行っても虫歯って少ないけど、フクダが子供の頃って虫歯が溢れていた時代でしたし、そもそも予防ナンて概念がまだまだ希薄だった時代でしたからね。 
 
患者さんも「昔からもっと歯を大事にしておけば良かった」って、 揃って口にしますし。
 
doctor_haisya_shikaeisei 
 
ろくに整備しないと、いい車だってアッという間にダメになるし、歯も例外じゃありませんから、いい歯のためにも定期的なメンテナンスをお勧めします。
 

2024.11. 1  命日

今日は、大学時代の同級生の命日でありまして、休みの日の昨日は、お墓がある群馬へ。

IMG_1200 

もう7年 経つのか、、、

最近の事とか、色々な想いとかを報告して、また来るからとお墓を後にしました。

 

って言うか、時が経つのはやはり早くて、人間  少しずつ忘れゆく生き物であるから当たり前とはいえ、7年も経つと ヤツの事を全く思い出さないで終わる日も普通にあって、ただ 毎年この日が来ると、今頃あっちで何してんのかなー、とか色々と考えたりします。

昔から知らない人ともすぐに仲良くなれるヤツだったから、あっちでも新しい友達が沢山 出来て、きっと 韓国料理を食べながら、酒 飲んで楽しんでるんだろうなー  笑

 

故人を偲ぶと、どうしてもしんみりしちゃうところですが、そもそも そういうの 好きなヤツじゃないし、ヤツとの楽しかった時を思い出して過ごそうと思います。

2024.10.23  歯磨き指導

今日の午前中は、校医を務める小学校で、毎年恒例の歯磨き指導へ。

 

毎年やっているので、みんな ちゃんと内容を覚えてくれているのは嬉しいんですが、毎年 資料を少しずつ変えたりしているものの、昨年の歯磨き指導で、「あっ ソレ前にも見た」とか言われ、使い回してたのがバレてたので(笑)、今年は内容を刷新しました。

IMG_7381

 

なるべく分かりやすいように何度も何度も修正して、結構 苦労して資料を作りましたので、来年以降も一部 使い回す予定ですから、生徒のみんなは 分かっていても「あっ ソレ前にも見た」とか言わないようにお願いします(笑)

 

2024. 10.16  感謝、そして、涙腺崩壊

今日の診療後、スタッフ達と20周年のお祝いに食事会。

記念写真を撮るのをすっかり忘れてましたが、みんなと楽しい時間を過ごしました。

 

さて、食事会もお開きとなるところで、スタッフ全員からお祝いにプレゼントをいただきました。

IMG_7329 (コレ 欲しかったヤツじゃん!!)

 

もちろんプレゼントも嬉しいですが、みんなの心遣いが何より嬉しいじゃありませんか。

日頃  よく働いてくれて、ずっと長く勤めてくれて、感謝に堪えないのに、こんなサプライズまでして貰っちゃって、、、

涙腺崩壊しました(涙)

 

ホント  自分はいい人たちに恵まれていると しみじみ思います。