‘歯科全般’ カテゴリーのアーカイブ

2023.10.25  小学校の歯磨き指導

2023年10月25日 水曜日

もうすっかり秋ですね。

 

さて、今日は、校医を務める小学校で  歯磨き指導。

毎年行って毎年のように思うんですが、小学生に虫歯や歯磨きの仕方とかのお話をなるべく分かりやすくするのって難しいですね。

IMG_3591 

虫歯についての話や歯垢染色液を使っての染め出し、実際の歯ブラシの仕方などなど内容のボリュームがあり過ぎて、なかなか45分の短い授業でまとめるのに苦労してます。

 

ちなみに、毎年やっていると、みんなちゃんと覚えてくれていて、それはそれで校医として嬉しいモンですが、毎年少し資料の内容は変えているとは言え、一部 同じ資料を使っていると、「あぁ ソレ前も見た」とか言われちゃってね、、、来年はもうちょっと変えんとなと 笑

 

2023. 9.26  お勉強の秋

2023年9月26日 火曜日

今日の診療後は、歯科医師会の学術講演会へ。

講師の先生は、ウチらの業界ではご高名ですね、日大 保存学の宮崎教授。

IMG_3248 

歯科メーカーとかが主催する講演会やセミナーなんかでもご活躍ですが、今日はコレをロハで聴けるんですからお得ですw

 

さて、臨床に役立つ知識、技術、勘どころナンかを講義して、最後はデモまで。

使っていた道具や材料ナンかも参考になります。

診療ではほぼ毎日行うであろう処置ですし、出席していた先生方も食い入るように聴いてましたね。

 

早速 明日からの診療に役立てたいと思います。

 

2023. 8.28  疑問

2023年8月28日 月曜日

夏の日差しもそろそろピークを過ぎたところでしょうか?!

8月も残すところあと数日。

夏バテも少々ですが、今秋も頑張って行きましょう。

 

さて、ヤフーのトップにこんな見出し。

 歯の治療をデータベース化へ、災害時の迅速な身元確認に厚労省

 

東日本大震災で身元が判明した遺体のうち、7.6%は歯の歯科照合が決め手となったそうです。

で、リンクを進むと、大規模災害や事故が起きた際、遺体の身元確認に活用するため、厚生労働省は今秋から歯科治療情報のデータベース化に乗り出す。2011年3月の東日本大震災では、遺体の身元を割り出すのに役立ったが、体制の不備などで作業は難航した。このため全国的なデータベースを整備し、身元確認を迅速に進められるようにする。レセプト(診療報酬明細書)を使い、数年以内の実用化を目指す。 とのコト。

 

ん〜  コレ、ワカラン話じゃないし、アイデアとしてはそうナンだろうけど、細かいコト言えば、レセプトって保険診療分なワケで、矯正治療も含めて、自費治療のカルテって電子化されないし、どうすんだろう?!

治療したことが無いって人も多いだろうし、それもどうするんだろう?!

逆にまったく歯の無い、上下総義歯の人はどうするんだろう?!

 

まぁ  そういうデータベースは無いよりはマシだろうけど、ドコまで使えるんだろう?! ってのが率直な疑問。

現場からは以上です  笑

 

2023. 7.17  新休日歯科応急診療所

2023年7月17日 月曜日

世の中3連休。

行楽地は賑わっているようですが、海の日の今日は、歯科医師会の執務で休日歯科応急診療所の当番医。

ちなみに、旧保健センター跡地に出来た新しい休日歯科応急診療所での初執務です。

IMG_2383

以前は、医師会、薬剤師会、歯科医師会それぞれが異なる場所で休日応急診療所を運営していまして、患者さんが医科や歯科で診察、処置後に処方箋を持って、また遠くにある薬剤師会の薬局まで薬を取りに行って貰ってました。

で、長きに渡り三師会で1箇所に集約することを行政に要望し続けて、ついに今年完成。

患者さん的にもとても便利になりました。

 

新しい設備ナンで、もちろんキレイだし、何より使い易い。

エアコンの効きもバツグンw

 

過去に「急患を呼ぶ男」の異名を持つフクダでありますが、今日も健在でありました。

 

2023. 7.14  騙されたw

2023年7月14日 金曜日

7月になって今年も半分が終わりました。

7月ももうほぼ半分が終わりました。

しかしながら、残業だけは まだ半分も終わってません 笑

 

さて、先月 歯科医師会の総会がありまして、残念ながらw  うっかり出世をしてしまいました orz

なモンで、本業以外の仕事が地味に増えちゃってまして、今日の診療後は、前任のM先生から引き継いだ初めての執務。

地域包括支援センターの会議のため、教育センターに行ってきました。

IMG_2369

各方面から結構な参加人数の会議でありまして、沢山ある資料を追うだけでも結構いっぱい いっぱいなのに、内容もボリュームがあって重たいし、質疑応答ですら細かいところまで切り込んでて、初参加のフクダは ほぼ借りてきた猫状態w

前任のM先生いわく、「大丈夫 大丈夫、座って聞いてるだけでOKだからw」って言われて引き継ぎましたが、騙されましたw

 

次回の会議までには、ちゃんと予習しておきたいと思います。

2023. 6.23  総会

2023年6月23日 金曜日

本業を終えて少々残業したあと、三鷹市歯科医師会の総会に出掛けました。

 

さて、総会は特にご意見も無くトントン拍子で終わりましたが、会員の動向をみて思うところ、歯科医師会とて高齢化の波には逆らえないってトコでしょう。

マジ 若手が少ない。

だって、それなりの年のフクダが、まだ若手の部類に入るんですから 笑

 

で、役員を引き受ける先生も居なくって、とりあえずフクダは次期も役員をやるハメになりました orz

嗚呼  コレ以上 出世したくない(切実)

 

2023. 6.10  第57回 愛歯のつどい

2023年6月10日 土曜日

今日は、休診させて頂きまして、朝から1日  三鷹市歯科医師会のイベント「愛歯のつどい」です。

IMG_2178

コロナ禍でここ数年中止が続き、超 久し振りの開催です。

 

午前中は、無料歯科相談、口腔機能の検査、健口(けんこう)体操、口腔がん健診と各ブース賑わってまして、午後からはメインとなる講演会。

今年もフクダが司会進行を務めました。

IMG_2179

元々  大勢の人前で話したりするのは大の苦手としてまして、ましてや久々の司会役ですから、まぁ 正直 始まる前から緊張しまくってました。

シレっと涼しい顔して冷静さを装ってましたがw、声ナンかだいぶ うわずっちゃってて、「嗚呼 コイツ 緊張してやがんなw」 ってのが、きっと会場中にバレバレでしたでしょう。

まぁ ナンとか?!乗りきって、終わった時にはホッとひと息です。

 

ちなみに、今年でフクダの司会もお役ご免。

来年からは、もっとスマートでデキる司会者になるコトでありましょう 笑

 

2023. 6. 6  新発売

2023年6月6日 火曜日

またまたウチの近所に新しい歯医者さんが新発売しまして、まぁ 昔だったら少しは気にしていたであろうと思いますが、流石に開業して20年もやっておりますと、最近はどうとも思わなくなりました 笑

まぁ 多かれ少なかれ 影響はあるんでしょうケド、ウチはウチの仕事をしっかりやってれば良いだけですからね。

嗚呼  でもウチ潰れちゃったりしたらどうしよう  笑

 

さて、最近の流行ナンでしょう、新規開業する多くの歯医者さんが、イベントみたいなコトをするんですね。

オープン数日前には内覧会を開いて、医院の周囲で道行く人に風船を配ってみたり、若いおねえさん達が 医院の前で 笑顔振りまき 声高らかに開業をアピール  笑

内覧会に来てくれた人にはお土産をいっぱい用意して、まぁ アノ手コノ手で 内覧会に来た人たちの予約を取ったりするんでしょう。

きっとコンサルの入れ知恵ナンでしょうケド、そうすれば 開業当初の立ち上がりがしやすいかも?!  ですし。

ちなみに、ウチはそういうの一切やらなかったモンだから、開業当初は ホント1日に数人しか来ないとかザラで、まぁー ビックリするくらいヒマでしたよ 笑

 

ところで、フクダが開業してからというモノ、三鷹市内には 大体  年2件くらいのペースで、歯医者さんが続々と新発売してるんですが、その多くが歯科医師会には入会しません。

入会する先生って、数年に1、2件くらいってところでしょうか?!

で、先日ソコの院長先生が先日ご丁寧にご挨拶にいらっしゃいまして、聞けばやっぱり歯科医師会には入会しないそうで、、、まぁ 予想通り 笑

コレもコンサルの入れ知恵だったりして?!

 

まぁ 入るも入らないも個人の自由ナンだけど、開業したては色々と大変だろうし、落ち着いたら歯科医師会に入会して欲しいですね。

お金にならない仕事も 是非!  笑

 

2023. 6. 3  第57回 愛歯のつどい

2023年6月3日 土曜日

6月になりまして、明日は6月4日で、虫歯の日ですね。

やってきましたこの季節。

三鷹市歯科医師会のイベント「愛歯のつどい」

来週土曜日、6月10日に開催します。(というワケで、来週土曜日は休診いたします)

 

aishi202301_il01

 

歯科医師会が、公衆衛生・予防医学の普及に寄与する事を目的に、公衆衛生担当理事、委員会が中心となって、1年以上掛けて準備をしてきました。

コロナ禍でずっと中止が続いて、久し振り過ぎて段取りを色々と忘れてますが、只今 思い出しながら準備に追われているところ。

ちなみに、今回も歯科医のフクダが司会をやります 笑

 

皆様 ご近所お誘い合わせの上、お越しください。

 

2023. 5.17  眼精疲労

2023年5月17日 水曜日

真夏日予想の水曜日。

午前中は、校医を務めている小学校で、春の学校歯科健診に行ってきました。

 

さて、日にナン百人と健診すると、めちゃくちゃ目が疲れるのと、あと、学校健診で毎年思うコトですが、またさらに見えづらくなったかなと orz

IMG_2033

 

というワケで買ってみました 笑

IMG_2047

効くんか?!