めっきり冬並みの寒さです。
さて、今日は校医を務める小学校で、毎年恒例の歯磨き指導。

毎年ちょっとずつ、頑張ってパワポの内容をブラッシュアップしてはしているんですが、自分の講義がヘタ過ぎるw せいもあって、短い授業時間だと全然 時間が足らないんですよね。
染め出して歯磨きする時間もあるし。
他の学校で校医をしている先生たちの講義ってどんなんだろう?!
出来れば、来年くらいから講義は 動画にしてみようかな?!
運転免許証の更新の時の講義みたいなカンジに 笑
めっきり冬並みの寒さです。
さて、今日は校医を務める小学校で、毎年恒例の歯磨き指導。

毎年ちょっとずつ、頑張ってパワポの内容をブラッシュアップしてはしているんですが、自分の講義がヘタ過ぎるw せいもあって、短い授業時間だと全然 時間が足らないんですよね。
染め出して歯磨きする時間もあるし。
他の学校で校医をしている先生たちの講義ってどんなんだろう?!
出来れば、来年くらいから講義は 動画にしてみようかな?!
運転免許証の更新の時の講義みたいなカンジに 笑
今日11月8日は、いい歯の日ですね。
さて、朝 Yahooを見たら、こんな記事が目に止まりました。
水俣病の原因である水銀を規制する「水銀に関する水俣条約」の第6回締約国会議は7日、銀歯として虫歯治療に使う「歯科用アマルガム」の製造や輸出入を2034年末までに禁止することで合意し閉幕した。既に段階的削減の対象だったが規制を強化した。水銀の排出を減らす一層の努力を国際社会に求めた。
日本では1970年代頃をピークに、奥歯や前歯の裏側の虫歯治療によく使われていたアマルガム。
現在では、保険診療でも適用から除外されましたが、世界的に見れば、材料が安価なアマルガムが使われている国ってまだあるんですよね。
ただ、アマルガムって、物理的強度に優れる、抗菌性を持ち虫歯の発生を抑えるというような優れた性質を持っていて、何十年経っても虫歯になっていないナンてコトも珍しくありませんし、アマルガムを既に使った人でも虫歯の再発などがなければ除去する必要はないとされていて、全部が全部 悪いワケでは無いんですが、近年、水銀の環境汚染に対する影響などが危惧されてますし、世界的にそういう流れになるでしょう。
まぁ 見た目も決して良いとは言えませんしね。
ちなみに、フクダが学生だった頃は、歯科用アマルガムの実習ってまだありましたが、歯科医師となってから臨床でアマルガム治療した事って1度もありませんね。
学生の実習器材として買わされたアマルガム充填器セットも、実習で数回 使ったっきり。