蒸し暑い火曜日です(うぅ・・・
)
夏には強いフクダですが、梅雨ってホントダメ 
夏が待ち遠しいです。
さて、今日はスタッフOさんの最終日。
フクダが歯医者さんになる前からこの業界で働くベテランの彼女でしたが、ご家庭の事情で、急遽 退職することとなりました 
Oさんには、色んな場面で助けて貰いましたね(ありがとう
)
最後に記念撮影 

近所ナンで、いつでも遊びにおいで 
まぁ そん時は、直ぐに白衣に着替えて手伝ってもらいますケド(笑)
ホント ありがとうでした m(_ _)m
カテゴリー: 診療室 | コメントは受け付けていません。
今週も始まりました。
ワケあって、月曜からテンション低め 
ナンですが、今週も頑張りたいと思います 
さて、近所の病院に勤める看護師さん。
「先生 コラム 読んでますよ」って・・・
患者様の中で、そういう方がワリと多いんですが、その度、恥ずかしくもあり、嬉しくもあり、、、です 
ご愛読 ありがとうございます m(_ _)m
ところで、フクダが開業した頃は、三鷹市内の歯科医院の中でHPを持っているところはウチ以外でも1、2件でしたし、コラムみたいなのを書いているところナンてのはさすがにありませんでした。
最近では、三鷹市内の歯科医院のHPも増え、中にはブログを書いている先生も何名かいらっしゃいますが、皆さん揃ってとてもマジメなブログをお書きになります。
ウチとは大違い 
お恥ずかしい限りです
はい。
で、開業してから書き続けているこのコラムですが、そもそもおいで頂く患者様が来院前にでもお読みになって、「こんなカンジの歯医者さんか・・・」って、来院時の垣根みたいなモンが少しでも低くなって貰えれば満足ナンですね。
だいたい歯医者さんってコワいイメージ
ですし、フクダ自身、子供の頃から歯医者さん嫌いでしたしね 
それに、HPでどんなに良いことが書いてあっても、それは単にその歯科医院の表の一部。
その点、ブログというのは毎日のように書いていれば、どんなに飾ろうとしても「自」が出てしまうモンです。
ですから、ウチのは「自」が出まくっちゃって、歯科とはまったくもって関係ない話の方が多いですケドね(汗)
ナンで・・・

まぁ、こんなの書いてますが、今日も頑張って良い仕事しますので、今後ともコラムをヨロシクです 
カテゴリー: 雑感 | コメントは受け付けていません。
強豪オランダ相手に善戦したとはいえ、ニッポン負けちゃいましたね 
遼君もスコアを崩し、大きく後退 

まだまだこれから。 ガンバレ 
カテゴリー: 世間話 | コメントは受け付けていません。
ワールドカップに沸く日本列島ですが、こちらも注目
です 
まずは、全米オープン 
初日の遼君は、林家ぺー・パー子もビックリ
の全身ピンクのド派手なウエア.。
首位から3打差に28人がひしめく大混戦とはいえアンダーパーはわずか9人で、初日4位の好スタート。
ピンが左から4〜5ヤードしかないところ切られた14番ナンか、ベテランのワトソンですらグリーン左にこぼしてスコアを落としたのに、ピンそば
にビタッとつけた見事バーディー 
アレはスゴかったですね
そして2日目。
首位と2打差の2位で、去年の全米プロに続くメジャー2度目の決勝進出です 
もう一つ、プロ野球 
交流戦も終わり、セ・パ両リーグのリーグ戦が再開。
セリーグ首位の我が巨人軍は、3回裏に先制、6回阿部のソロ、続く7回にはダメ押しの小笠原の3ラン 
投げては、内藤が2安打無四球で完封と中日に快勝です 
今年も強い 
そして、夏の高校野球 
全国のトップを切って沖縄大会が開幕です。 ちなみに全国大会は8月7日から。
暑い夏がまたやって来そうですね 
サッカー以外も盛り上がってますが、今夜はいよいよオランダ戦です 
皆さん 応援しましょう 
ガンバレ ニッポン 
カテゴリー: 世間話 | コメントは受け付けていません。
最近 流行っているらしいんですが、知らんかったです 
音波振動歯ブラシ「ポケットDoltz」

なかなか入手困難なシロモノらしく、品薄な状態らしいです 
大きさも15cmくらいなので携帯しやすいし、見た目も歯ブラシっぽくなくてオシャレなカンジ 
色は、シルバーの他に赤、オレンジ、ピンク、黒があるそうです。
流行に敏感なウチのスタッフがゲットしてくれました 
で、使ったカンジもナカナカ
お値段 3980円也。
皆さんも是非 
カテゴリー: 歯科全般 | コメントは受け付けていません。
Twitter風に言えば、武蔵野赤十字病院
なう(笑)
夜間の診療を山本先生と夏目先生にお願いし、お勉強しに来ました。

もうすぐ7時なのに、空がまだ明るいですね。 随分 日が長くなりました。
本日は、武蔵野市歯科医師会の先生より、高齢者歯科においての口腔ケアについてと武蔵野日赤の口腔外科 道脇先生より歯科治療中の虚血性心疾患についてのレクチャーです。
さて、医学の進歩と社会福祉の充実に伴って、潜在的に全身疾患を有する患者様が歯科医院を受診する機会が増え、この傾向は高齢化が進むにつれ 更に多くなってくるでしょう。
特に予備能力の低下した有病者や高齢者では、歯科治療に伴う患者様の精神的・身体的ストレスは予想以上に大きく、負担が少し増加しただけで循環器系などに与える影響が増大するので注意が必要です。
講演の中で、単なる義歯調整中(局所麻酔など無し)に冠攣縮性狭心症を突然発症し、最終的には蘇生したものの一旦 心肺停止に至った症例についてお話しがありましたが、日々安全な診療を心掛けていても、命に関わるような重篤な偶発症が通常の歯科治療の場においていつでも起こりうるんだということを忘れてはいけません。
改めて気を引き締めたいと思います。
カテゴリー: 歯科全般 | コメントは受け付けていません。
すこぶる快晴
蒸し暑くなりそうな1日です。

さて、駅前とかオフィス街とかにある歯科医院さんと違って、ふくだ歯科は駅から離れた住宅街にあるせいか、患者様の年齢層が幅広いです。
なので、待合室の本
ナンかも一応、それぞれの年齢層に合わせたモノをチョイスして置いていますが、まだ字が読めない赤ちゃんや子供連れのママさん達も多く来院されるので、そんなチビちゃん達のために、ぬいぐるみナンかも待合室に置いています。
(BABY GAPで売ってます)
それぞれキャラ設定があるようで、犬の「ジミー」の趣味はポーカー。
勝負師タイプの性格だそうです。
アヒルの「ダニー」はネットサーフィン、カメの「トビー」は貝殻拾いが趣味ナンだそうで・・・
ちなみに、お腹を押すと「ワンワンとかガーガー」って鳴くんですが、カメに至っては、お腹を押すと意味不明に笑います。
今日もチビちゃん達に大人気です 
カテゴリー: 診療室 | コメントは受け付けていません。
東京都の とあるお宅に、家族4人と一緒に暮らしているわんこ
に会いました。
それが「マリー」です 
1ヶ月前、今の家族の元にやって来ました。
(1ヶ月前のマリー)
そんな「マリー」朝の日課は・・・ そう、お見送り。
毎朝、ご主人の持つ鍵の音がジャラジャラ聞こえると、玄関先まで見送りに行くんです。
(パパさん 行ってらっしゃい
)
「いつもお仕事ご苦労様
」
「今日も1日頑張ってね
」ってシッポを振ってお見送りする「マリー」なのでした。
カテゴリー: プライベート | コメントは受け付けていません。
寝不足の皆様 ちゃんと起きてますか
イャ〜 夜中は日本中が沸きましたね。 見事
本田が決めてくれました
ゴールの瞬間は、にわかサッカーファンのフクダでも、さすがに心拍数が一気に上がりましたよ 

このヒトもゼッタイ 言ってる(笑)

後半 ハラハラの試合展開でしたが、結果良ければ全て良し
で、朝も興奮冷めやらぬ日本列島ですが、日本中のコメントが一気に変わりましたナ(笑)
まずは白星発進 
6月19日のオランダ戦もこの勢いに乗って頑張って欲しいですね 
頑張れ ニッポン
カテゴリー: 世間話 | コメントは受け付けていません。
関東甲信と東北南部地方も梅雨入りしたそうで、しとしと雨の降る月曜日です 
先週末から少々 体調不良でありまして、昨日の日本顎咬合学会もキャンセルし、ひたすら体調回復に努めました。
まぁ、ここ最近 ゆっくり体を休める時間もありませんでしたしね・・・
気合いだけじゃ どうにもならないお年頃なのかもしれませんが、とりあえず今週も頑張っていきましょう 
さて、先月 初診でいらっしゃった「歯科恐怖症」患者様。
「この世で一番 歯医者さんが嫌い」だそうです 
・・・そうですよね 
きっと、痛くさえなければ、おそらく歯医者さんはこれほどまでに嫌われることもなかったでしょう。
患者様にとってみれば「痛くない歯医者さん」を探し求めることが永遠の課題だとすれば、こちらにとっても「痛みのない治療」をすることは永遠の課題です。
もちろん、昔に比べたらよくなったとはいえ、現実的にはまだまだ歯科治療の多くは痛みを伴うものも少なくありませんしね 
ところで、笑気吸入鎮静法などの方法で、痛みやストレスを軽減させることも大事ですが、一番は精神的な不安感を取り除くことが最も重要だと思います。
歯科恐怖症の多くは痛みそのものよりも、恐怖やストレスといった精神的なものによって左右される部分の方がよっぽど大きいことは、コレを読んでいる同業者なら「カテコールアミンのリリース」うんぬんみたいな小難しい話をイチイチしなくともお分かりになると思います。
もちろん、表面麻酔や細いゲージの浸麻針、電動注射器など使ったりと、処置中の痛みやストレスを出来るだけ少なくするように準備していますが、どんな無痛治療の方法よりも、患者様が安心して自分の体を預けて貰えるような信頼関係を築くことの方がよっぽど大事ですね。
で、「この世で一番 歯医者さんが嫌い」な患者様。
毎回クドイくらいのムンテラ(笑)に、数回ほど痛みのない治療から始めて、前回には局所麻酔も出来るようになりました(喜)
まだ少々緊張気味なご様子ですが、こうやって何度か治療していくと、皆さん不思議と簡単な治療は出来るようになって来ますね。
きっと患者様も自分に自信がもついてくるんでしょう。
次も頑張りましょうね 
さて、今晩はカメルーン戦 
にわかサッカーファンのフクダも応援しようと思います。
ニッポン頑張れ!!
カテゴリー: 診療室 | コメントは受け付けていません。