‘歯科全般’ カテゴリーのアーカイブ

2020. 2.25  学術講演会

2020年2月25日 火曜日

診療が終わってから、少々 残業もして、夜はお勉強会です。

東京医科歯科大 春日井教授のインプラント治療における長期予後に関する講演会。

IMG_8187 

教授は来月で御退官の予定で、今日は大変お忙しい中、ご講演頂きました。

 

さて、春日井教授には2、3年くらい前だったかな、卒後研修で丸1日お勉強させて頂きましたが、今日は、基礎的なお話に始まって、論文やデータ、ケースプレゼン、患者さんとのヒストリー、哲学に至るまで、幅広くお話して頂き、知識のアップデートが出来たかなって。

 

ちなみに、講演会終わりで後席もご一緒させて頂きまして、開業医には無いであろう 大学病院の色んなお話しが一番勉強になりましたw

開業医も大変だけど、大学病院は大学病院で大変ですなぁw

2020. 2.19  地域医療連携研修会

2020年2月19日 水曜日

本業が終わったあと、地域医療連携研修会へ。

地域の歯科医院における障害のある方への対応について、お勉強してきました。

IMG_8152 

学術的なお話や臨床でのちょっとした工夫、症例の他にも興味深いデータ、それ以外にも治療的な難しさではない難しい問題点などなど、内容的にかなりボリュームのある講演でありました。

 
 
ところで、この研修会にもう何年になるだろうか?
 
長いコト参加していますが、障害者歯科を知れば知るほど、学術的内容の難しさ以外の部分の難しさを学んでます。
 
ホント  奥が深いです。
 
 
ウチでも障害のある方が予防や治療で来院してますが、もう一工夫するともっと良くなるであろうところも知り得て、今回も実のある研修会でありました。
 

2020. 2. 9  ワンチーム

2020年2月9日 日曜日

お休みの日曜日の朝ですけど、歯科医師会のお仕事です。

 
今日は、2年に1度の三鷹市防災関係機関連携訓練。
 
IMG_8139
 
訓練会場である三鷹中央防災公園・元気創造プラザは、平時は保健事業の他、スポーツや生涯学習などの施設として、大規模災害時は防災拠点としての役割を担う施設です。
 
 
 
さて、毎年行われる市民も参加する総合防災訓練とは別に、行政をはじめ、警察、消防、ライフライン関係、建設関係、ウチら医療関係者などなどなど、大規模地震が起きた際に多数の協力関係団体が、流行で言うところの ワン チーム となって行う連携訓練。
 
フクダは、2年前 同様、医療従事者の災害対策本部で訓練しました。
 
IMG_8140
  
早朝に大地震が発生したとの設定で、災害対策本部の立ち上げから、市内の被害状況や受傷者の数やトリアージの把握、市内各救護所の医療従事者の人員配置、2次・3次救急への受け入れ体制などなど、 かなり細かな設定がされたうえに、刻々と状況が変化していく設定のなかで、他の協力機関とも連携しながら迅速に対応にあたる訓練。

ちなみに、他の会場でも、警察と身元確認の連携訓練やインフラの復旧訓練など、参加した協力機関が連携して、今年もかなり実践に近い形で行われました。

 

もちろん 大規模災害が起きてみないと分からないってのが正直なところではありますが、備えはホント重要だよね。

 

2020. 1.28  悪魔的寒さ

2020年1月28日 火曜日

数センチではありましたけど、三鷹でも みぞれ程度の雪が降りましたね。

積もらなくて 良かった良かった。

IMG_8122

藤原竜也なら「キンキンに冷えてやがるw」って言うほど、今日は寒い朝です。

 

さて、夜には土砂降りの雨になって、一段と寒さも厳しくなって、行くのがちょっとばかり面倒クサくなったけどw、お勉強に行って来ました。

今日のお勉強は、Er:YAGレーザーについてのお話。

IMG_8124 

基礎的な小難しい内容はさておき、臨床に於いて有用性の高いレーザー。

しかしながら、歯周治療における有効なツールの一つではあるけれど、歯周ポケットの治癒向上効果に明確なコンセンサスは得られていないのが現状。

 

臨床症例を多数 見せて頂いての感想は、レーザーを照射すれば効果テキメン!!って、当然そんなワケはナイんでね、臨床においてどのように応用するかが重要ナンじゃないかなって、偉そうにw 思ってます。

 

あと、レーザーの効果には期待するけど、レーザーって高価だよねw

 

2020. 1.25  シーズン終了

2020年1月25日 土曜日

診療が終わると同時に吉祥寺へ向かいました。

今日は、三鷹市三師会の賀詞交歓会です。

 

さて、今年は医師会が主幹ですので、医師会 会長の開会挨拶でスタート。

IMG_8110 

主幹じゃ無いから司会進行のお仕事も無いのでお気楽ですw 
 
市長をはじめ、議員さんの祝辞の後は、各方面の方々と進行中の三師会合同の事業に関して、好きにw 飲み喰いしながら、ちゃんと意見交換もしてきました。 
 
 
例年 この賀詞交歓会が終われば、忘・新年会シーズンも大体 終了。
 
肝臓もちょいとお疲れ気味です w
 

 

2020. 1.16  新年会のシーズン

2020年1月16日 木曜日

新年が始まってから  ちょいちょい新年会がありまして、今日は立川で毎年恒例の多摩地区全歯科医師会の役員が集まる賀詞交歓会です。

IMG_8093 

今年もウチの会長の乾杯で宴が始まりました。

 

さて、毎年のコトですが、日頃 お世話になっている先生方に新年のご挨拶をして廻り、ちょこっと飲んで食べて、そうこうしているウチにお開きの時間になって、吉祥寺に移動して また飲み直すというのが大体 毎年のパターンw

もう10ナン年もこんな感じナンですが、昔と違って来たのは、もうそれほど遅くまで飲めなくなっちゃたし、喰えなくなって来ました。

それなりに年取ったせいですね orz

 

ただ、フクダよりお年の先生方が元気過ぎて困りモノですw

2019.12.14  不敗神話 破れるw

2019年12月14日 土曜日

午前中は、慌ただしく診療をして、午後から休診させて頂き、院内の設備点検・整備でした。

夜は、今日は歯科医師会の忘年会へ。

IMG_7975 

またかよw ってね、まぁ  シーズン真っ只中ですから、平日、週末問わず、この時期 忘年会続きは仕方ないですね。

 

さて、 今年も歯科医、もとい 司会です orz

流石に5年も司会をやると、最初の頃の様なガチガチの緊張とまではしなくなったので、それなりには慣れたと思いますが、そもそも大勢の人前で話すのって大の苦手ナンで、開会前 気分的に憂鬱なのはそう大きく変わりませんね。

でも、始まってしまえば、少々噛んでも、へっちゃらにはなりましたケドw

 

乾杯が終わってしばらくの歓談。

IMG_7973 

今年も1年  皆様お世話になりまして、来賓の方々や会員の先生方にご挨拶に廻りました。

 

ところで、毎年恒例のビンゴ大会。

何かしら当たって「手ブラでは帰らない男」の異名を持つフクダでありましたが、ついにその不敗神話が崩れましたwww

IMG_7974

リーチまでは来たんですが、最後の一個が開かなかった orz

 

とりあえず、忘年会も滞りなくお開きとなりまして、今年も着々と終わりに近づいて来ました。

 

2019.12. 7  年の瀬ですね

2019年12月7日 土曜日

土曜日の診療を終えて、夜は立川へ。

今日は大学校友会の忘年会です。

暮れに向かい 忘年会シーズン真っ只中の週末ですから、立川駅周辺はいつもより人がごった返してました。

 

さて、昨年は確か理事会だったかナンかの会議と日程が重なってしまい欠席したため、ちょっとご無沙汰してしまった感じでしたが、そこは同窓ゆえ、堅い挨拶は抜きにしてすぐに話が弾みます。

そして、先輩方のペースに釣られてお酒も進みますw

IMG_7958 

気付けば、テーブルの上にジョッキが散乱w

 

いい塩梅にヘベレケまして、まぁ 今年も年忘れですから、たまにはねw

2019.11.27  思う 今日この頃

2019年11月27日 水曜日

午前中は、校医を務める小学校でウチの衛生士と一緒に歯磨き指導へ。

先々週  5年生 全クラスの歯磨き指導をしまして、今日は、全学年  特別養護学級の児童を1・2年生、3・4年生、5・6年生の3つに分けて歯磨き指導です。

いきなりパワポがモニターに写らないというアクシデントもありましたが、毎年使い回している内容をwお話して歯磨き指導してきました。

来年は動画とかも織り交ぜたりナンかして、もう少し凝ったスライドにしようと思う 今日この頃ですw

 

ところで、歯磨き指導ももちろん大事ナンですけど、保健室前の廊下の掲示板に折角こんな良い内容のポスターが貼ってあるんだから、こういう内容とかも校医として児童に講話もしてあげたいなと思ったりしてます。

IMG_7910 

しかしながら、授業や学校行事も多い中で、歯磨き指導の時間以外で更に時間を取って貰うにはなかなか無理があるだろうし、いやはやどうしたモンだろうと思う 今日この頃なのであります。

 

2019.11.26  連日 夜更かし

2019年11月26日 火曜日

今日の夜は、歯科医師会の学術講演会。

講師の先生は、日大歯学部歯科矯正学の教授先生です。

IMG_7926 

ちなみに、教授とは以前 個人的なグループの勉強会でお会いしたコトがありまして、とても気さくな先生で、久し振りにお会い出来るのを楽しみにしておりました。

 

さて、本題の矯正治療のお話ですが、矯正治療の実際について、小児と成人でのアプローチの違いの話から、矯正用アンカースクリューやいわゆるマウスピース矯正のお話、矯正治療における咬合のバイオメカニクスのお話などなど盛り沢山の内容。

フクダを含め参加した先生はほとんどが一般歯科治療がメインですから、ポイントが絞られた分かりやすいご講演でした。

特に骨格性の下顎前突についてのお話は、ホント よく理解出来まして、頭が良くなりましたw

 

で、今宵も後席、2次会までもご一緒しまして、昨日に続き夜更かしてしまいましたw